入れ歯の寿命、知ってますか?!
いつも当院のコラムをご覧いただきありがとうこざいます。本日は、”入れ歯の寿命”や”替えのタイミングについて”などをテーマにお話しいたします。
「入れ歯に寿命なんてあるの?」
入れ歯は、永久歯を失った人々が口の機能を回復させるために使用されるものであり、正しいケアとメンテナンスを行えば、長期間使用することができます。しかし、入れ歯も時間とともに摩耗や変形が起こり、使用することができなくなる場合があります。そのため、入れ歯の寿命や作り替えの時期を把握することは非常に重要です。
入れ歯の寿命は、ケアと正しい使用方法よって大きく左右されます。使用後は入れ歯専用のブラシで磨いてあげる、入れ歯洗浄剤に漬けて清潔な状態を保つなどの日常的なケアが欠かせません。また、入れ歯を長持ちさせるためには硬い食べ物や噛み付きの力の強い食べ物を避けることも重要です。これらのケアを守りながら定期的に歯科医院でメンテナンスを受けることで、入れ歯の寿命を延ばすことができます。
「入れ歯の寿命は一体何年?」
一般的に、入れ歯の寿命は5〜10年程度とされています。しかし、使う方のお口の中の環境や使用状況によっても寿命は異なるため、一概には言えません。それに加え、入れ歯の材質や作り方によっても寿命が異なる場合があります。人工歯は、アクリル樹脂やセラミックスなどの材料で作られることが一般的であり、これらの材料も摩耗や変形が起きる可能性があります。
「入れ歯の作り替えの時期・タイミングは?」
入れ歯の作り替えの時期やタイミングは、いくつかございます。まず、入れ歯が不快感や痛みを引き起こす場合は、すぐに作り替える必要があります。また、入れ歯が割れたり破損した場合も、修理や作り替えが必要です。さらに、入れ歯が適切に噛み合わない場合やお口の中で不安定になっている場合も、作り替えが必要なサインです。
また、入れ歯の外観やフィット感にも注意が必要です。入れ歯が変色したり、歯茎との境界が目立つようになった場合は、作り替えの検討をするべきです。さらに、入れ歯が緩くなってきたり、噛み合わせが悪くなった場合も、作り替えが必要なサインです。
以下にてこのような場合には入れ歯を作り替える必要がある!という項目を載せています。
1. 入れ歯自体の劣化:入れ歯は耐久性のある素材で作られていますが、時間の経過によって劣化することがあります。特にプラスチック素材の場合は、使用頻度や咬合力によって摩耗や変形が生じることがあります。
2. お口の中の変化:入れ歯を支えるための歯茎や口腔組織も変化します。骨の吸収や歯茎の退縮など、お口の中の変化によって入れ歯のフィット感が低下し、不快感や咬合の不調が生じることがあります。
3. ケアとメンテナンスの状態:入れ歯は適切なケアとメンテナンスが必要です。入れ歯をきちんと清掃し、保管することで寿命を延ばすことができます。悪いケアやメンテナンス不足は、入れ歯の劣化やお口の環境の悪化を招く可能性があります。また、入れ歯の作り替えのタイミングは、入れ歯の寿命だけでなく、以下の要素によっても決まります。
1. 不快感や痛み:入れ歯が不快感や痛みを引き起こす場合、その原因を特定し解決する必要があります。入れ歯の修正や調整によって快適な状態に戻せない場合は、作り替えの時期が訪れているかもしれません。
2. 咬合の不調:入れ歯が咬合の不調を引き起こす場合、食事や会話などの口腔機能に支障をきたす可能性があります。再調整や修正が効果的でない場合、入れ歯の作り替えを検討する必要があります。
3. 審美的な要求:入れ歯の外観が気に入らない場合、作り替えを検討することもあります。入れ歯の形状や色調を改善することでより自然なお口元になることができます。
「次の作り替えではどんな入れ歯にすべき?」
入れ歯の寿命は5〜10年だとお話ししました。よく患者さまからお尋ねされる内容として、「次今の入れ歯が壊れた時はどんな入れ歯に作り替えた方がいい?」と言われます。
毎日お口の中で使うものですから、なるべく素材や形、色が患者さまに馴染むものが良いと思います。今ある歯をしっかり守っていきたい方には当院のバネ付き入れ歯のご提供を。また今は見た目を気にする方も非常に多いため、金属のバネを使用していないノンクラスプデンチャーの使用をご提供することが多いです。
「当院のバネ付き入れ歯」
当院のバネ付き入れ歯は当日にお渡しが可能です。
バネ(クラスプと言います)があることで「入れ歯をしていることが他人にバレる」というのはデメリットに感じる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、入れ歯のバネは入れ歯が正しくぴったりと装着できるよう、他の歯にかけて全体を支えることを目的としていますので、バネがあること自体が悪いと考える必要はありません。
また、バネがあることで入れ歯の脱落防止や、しっかり食事や会話ができるようになっています。
反対に、バネがあることで窮屈に感じたり、異物感を感じたりする方もいらっしゃいます。
入れ歯は回数を重ね、数週間使い続けることでご自身のお口にフィットするようになりますので、慣れるまでは根気が必要かもしれません。
即日入れ歯の素材は主にアクリル系樹脂でできており、歯ぐきの色が自然に見える素材になっております。また、アクリル系樹脂は修理がしやすい素材のため、万が一当院で作製しお渡しした入れ歯に不具合が生じた際も、他院でも修理していただける素材になっております。
また、即日入れ歯を作製するにあたって、動揺している歯がある場合には、当日抜歯を行ってから入れ歯作製にあたります。
「ノンクラスプデンチャーとは」
ノンクラスプデンチャーは、クラスプ(金属のバネ)を使わずに使える入れ歯です。 通常、入れ歯は顎の骨に対してクラスプをひっかけて固定します。クラスプは金属製のフックのようなもので、周囲の歯に引っかけて装着することで入れ歯の脱離を防止します。しかし、従来の入れ歯はクラスプがあるために自然な咬合や見た目が損なわれるといったことがありました。 ノンクラスプデンチャーでは、クラスプを使用しないため、見た目が自然であり、咬合機能も改善されます。そのため、「目立たない入れ歯を使いたい!」「入れ歯を使っていることが他人に知られたくない」といった方にご案内することが多いです。
具体的な装着方法は、顎の骨に対して特殊な接着剤や粘着剤を使用して入れ歯を固定するものや、正確な印象を取得し、製作した入れ歯を適切なフィット感で固定する方法などがあります。
「ノンクラスプデンチャーのメリットと注意点」
ノンクラスプデンチャーのメリットは、見た目や咬合機能の改善だけではありません。クラスプを使用しないため、フックの部分が歯に当たることで起こるダメージや痛みといった副作用も軽減されます。また、金属アレルギーの方が安心して使用できるという点もメリットの一つです。 一方で、ノンクラスプデンチャーには注意点もあります。 ノンクラスプデンチャーは強度がそれほど強くないため、正しい使用方法で使っていただかないと破損の原因となってしまいます。また、バネ付きの入れ歯に比べると修理が難しいと言われています。 また、ノンクラスプデンチャーは柔らかい材料でできているため入れ歯が動きやすく、歯や歯茎を守り切ることは難しいと言われております。 これらにより、ノンクラスプデンチャーは審美機能に特化した入れ歯と認識いただければと思います。
まとめ
入れ歯の新調はぜひ当院にお任せください。